第4回八重洲本大賞ノミネート作品
第4回 八重洲本大賞ノミネート作品 (10作品)
テーマ「~Refining 洗練し続ける」
※表紙画像、書名ををクリックすると全国書店ネットワーク「e-hon」でさらに詳しい書籍情報をご覧いただけます。
大賞
『時間は存在しない
』
カルロ・ロヴェッリ/著 冨永星/訳
出版社名 NHK出版
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-14-081790-2
税込価格 2,200円
選者のコメント
自薦しておいてなんですが、自分はこの本の内容を半分も理解できていません!
それでも読み終わった後の満足感はかなり高いのです。
書かれている内容の斬新さもさることながら、まるで文学を読んでいるような洗練された文章に驚かされます。
コロナの影響で行動が制限される中、家に居ながらにして「新しい世界」を見せてくる読書の真価を再発見させてくれる1冊です。
大賞
『未来は予測するものではなく創造するものである 考える自由を取り戻すための〈SF思考〉
』
樋口恭介/著
出版社名 筑摩書房
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-480-86476-5
税込価格 1,980円
選者のコメント
日本の現状・停滞化した社会状況を柔軟な思考と新たな発想で打破していく著者の姿勢は
コロナ禍において私たち読者に明るい光明を与えてくれる一冊である。
『マチズモを削り取れ』
武田砂鉄/著
出版社名 集英社
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-08-771749-5
税込価格 1,760円
選者のコメント
私たちの日常は、〈マチズモ=男性優位主義〉であふれていた!
ジェンダーギャップ指数、先進国でぶっちぎりの最下位――。日本社会における性差ゆえの不条理をあぶり出し、空気のようなマチズモに意識を向ける1冊。
『計算する生命』
森田真生/著
出版社名 新潮社
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-10-339652-9
税込価格 1,870円
選者のコメント
「数学する身体」から5年、人間は機械を模倣し続けるだけの存在ではない。
生命の本質を追求しつづける研究者の姿勢に深く感銘を受けました。
久しぶりに温かみを感じる本に出会えました。
『ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法』
ポール・ホーケン/編著
江守正多/監訳 東出顕子/訳
出版社名 山と溪谷社
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-635-31043-7
税込価格 3,080円
選者のコメント
環境問題は大事らしいのだけど、実際何を優先したらいいのかわからない…そんなあなたに熱烈推薦!
「温暖化を逆転させる」100の方法をランキング形式で網羅的に紹介する画期的な入門書。
『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』
読書猿/著
出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2020年9月
ISBNコード 978-4-478-10853-6
税込価格 3,080円
選者のコメント
自分の身近な問題だけでなく、社会の課題を自ら見つけ変えていくのは「独学者」です。
本は行動が変わってこそ意味があるものですが、『独学大全』ほど、読後の行動を変える本はないと思います。
私自身、学生時代に経済数学を勉強して一度挫折しましたが、『独学大全』p747で紹介されている『長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書』で数学の基礎を学び直し、再び経済数学にチャレンジしています。
情報があふれる中、「手っ取り早く、効率的に」ではなく、「じっくり腰を据えて」学ぶ姿勢を変えてくれる『独学大全』はより多くの人に読まれるべきです。
『ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す』
山口周/著
出版社名 プレジデント社
出版年月 2020年12月
ISBNコード 978-4-8334-2393-9
税込価格 1,870円
選者のコメント
人間らしい社会システムの構築を従来にない発想と視点からとらえた好著です。
未来分析から、まず私たちが何をすべきかを考えさせる作品です。
『資本主義だけ残った 世界を制するシステムの未来』
ブランコ・ミラノヴィッチ/〔著〕
西川美樹/訳
出版社名 みすず書房
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-622-09003-8
税込価格 3,960円
選者のコメント
著者は旧ユーゴスラビア出身で、国際的な不平等研究の専門家。
私たちが生きているこの加速的超格差社会の改善に興味があるなら本書は必読です。
米国にも中国にも、違和感を感じている方にこそ読んでいただきたい一冊。
『ハイパーハードボイルドグルメリポート』
上出遼平/著
出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2020年3月
ISBNコード 978-4-02-251674-9
税込価格 1,980円
選者のコメント
「危ない奴らと飯を食う」ただ、それだけ。しかし、そこから見える世界がこんなにも豊かで深いとは!善悪でも貧富でも強弱でもない、そんな分かりやすさを吹き飛ばして、知り続けることの大切さを真正面から突き付けてくる1冊!
『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX
』
リード・ヘイスティングス/著 エリン・メイヤー/著
土方奈美/訳
出版社名 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-532-32367-7
税込価格 2,200円
選者のコメント
なぜ、ネットフリックスは困難な状況下から変化に対応できたのか。
それは、プロセス(手続き)より社員を重視する、効率よりイノベーションを重んじる、そしてほとんど制約のないカルチャーが存在していたからである。これまでの当たり前が、当たり前でなくなった今日、いわゆる「ニューノーマル」な日常においてネットフリックスが実践している。
過去の受賞作品はこちらをクリック