イベント

講演会/サイン会

2023年1月7日 (土) 本店

【会場・オンライン同時開催!】 松居和&浅井智子対談ライブ

『ママがいい!』『お母ちゃん革命』刊行記念

トークイベントのテーマは「You are Mother - 子育てを“地獄”と思う母たち -」

2冊の本に共通するのは「社会の中で子どもが疎かになっている」「このままでは日本が危ない!」そんな鬼気迫る著者の思いです。

「子育ては地獄」「ママを辞めたい」そう母親が感じてしまう背景には、保育がビジネス化され、子育てがどんどんアウトソーシングされていく中で、保護者が親として育つ機会、子育ての喜びを味わう機会を奪われているから。

「親が子育てから逃れることはできない」「母親が子育てに向き合うことが大切」2冊に書かれているメッセージは、世の中の流れに逆行しているように見えます。

でも、それは「母親ひとりが子育てを担えばいい」と言っているのではありません。

「赤ん坊がないていれば、その声を聞いた人の責任です」と松居氏。
「コミュニティ育児」を提唱する浅井氏の園では、母親同士、また母親とスタッフが互いにつながりあい、助け合って育児をすることで、子どもや自分と向き合いながら子育てを楽しむ母親たちの姿があります。

子育ては日本の未来をつくる、他には代えがたい価値のあること。
お母さんの笑顔は子どもの笑顔につながっている。
松居氏と浅井氏の対談を通し、「日本のこの現状を知ってほしい!」「子育ての本当の価値や楽しさに気づいてほしい!」。
そんな思いでこの企画を立ち上げました。

対談ライブ当日は、炎上覚悟で『ママがいい!』を出版したグッドブックスの良本和惠氏、『お母ちゃん革命』編集者のポプラ社 大久保徹氏の特別出演も!

子育てを「地獄」だなんて思わせない社会へ。
子育ての喜びを、その素晴らしさを母親の手に。

 

(開催要項)

お申し込み方法は下記の「申込方法」欄をご覧ください。

※オンラインでも同時開催いたします。オンラインへお申し込みの方には、開催日の3日前を目安にクローズドな参加者専用URLを送らせていただきます。
ご自身でパソコンやタブレット、スマートフォンなどインターネットに接続できる端末・環境をご用意ください。

 

登壇者プロフィール

松居 和
1954年、東京生まれ。
慶応大学哲学科からカリフォルニア州立大学(UC」A)民族芸術科に編入、卒業。
尺八奏者として、ジョージ・ルーカスや、スピルバーグ監督の「太陽の帝国」をはじめ多数のアメリカ映画に参加。
1988年、アメリカにおける学校教育の危機、家庭崩壊の現状を報告したビデオ「今、アメリカで」を制作。
1990年より8年間、東洋英和女学院短期大学保育科講師。
「先進国社会における家庭崩壊」「保育者の役割」に関する講演を行い、欧米の後を追う日本の状況に警鐘を鳴らす。
その後、埼玉県教育委員会委員等を務め、日本小児保健医学会、乳幼児教育学会、厚生労働省等で多数講演を行う。

浅井智子
1968年、名古屋市生まれ、岐阜県在住。
保育士、幼稚園教諭。心理カウンセラー。
「母と子の幸せ応援団へひなたぼっこへ」主宰。
一般社団法人MORIWARA代表理事
(自然育児森のわらべ多治見園園長/MORIWARA大地組スクール代表)
育児&保育&幼児教育に加え、心理学やコミュニケーションも深く学びつつ、自らの育児体験、森のようちえんの園長としての(TomokoAsai)実践を重ね、多くのお母ちゃんたちの傍らに寄り添い続ける。
森のようちえんの立上げ応援講演会、子育て講座などで多数オファーをいただき、北海道から沖縄まで日本各地を飛び回る。

日時 2023年1月7日 (土) 13:00~16:00
会場 本店 8F ギャラリー
参加費 2,500円(税込)
募集人員 80名(お申し込み先着順) ※会場参加は、満席になり次第、受付を終了いたします。
申込方法

Peatixよりチケットの購入が必要です。
https://mamahaha-2023-01.peatix.com/

※Peatixサイトのご案内事項を必ずお読みいただき、ご了承の上お申し込みください。

主催

ママ母 プロジェクト本部 (共催:株式会社グッドブックス 一般社団法人MORIWARA)